みなさん毎度です!hikotoraです。
今回はプログラミング言語でも人気のPHPの書籍をご紹介♪今から習う人向けの入門や初心者を対象とした本を特選してみました。
スポンサーリンク
いちばんやさしい PHP の教本 第2版 人気講師が教える実践 Web プログラミング
仕事の都合上、PHPを知っておいた方が良いと思い入門書はこれ以外に2冊ほど過去に購入しましたがどれも途中で挫折。
今回立ち読みの短時間で分り易いと感じ、これなら挫折せずに出来るのでは?と思い購入。説明も丁寧で、画像が多いので全体的にわかりやすいです。
読みながら記載通りにMAMPインストール、さくさく読みながら作業し、必要最低限の機能をもったアプリを作成する事が出来て感動。プログラムを作ることの楽しさを実感できました。
初歩の初歩だと思いますが充実した説明文でとても勉強しやすかったです。買ってよかったと思います。
ただ、1点だけ問題が。
本書のおまけとして出版社のサイトに『Lesson49』があり、「バリデーションを学ぶ」ことだったのですが、これってプログラムを作成するときは結構重要だと思います、しかし、そこの説明が結構雑でした。
「気になった事は後で自分で検索などして調べてね」と、投げやりな感じで置いてけぼりを喰らった感じ。
おまけにサイトに掲載されているプログラムを書いてもエラーになるし。DLした資料データにlesson49のデータが入っていたのでそれを照らし合わせ、修正したらうまくいったのですが、それでもちょっと気になるエラー分が出ていて・・・
実はそれが正解なのかもしれませんが本当に正しいのか?間違っているのか?確認できる画像(画面)がないので悶々とした状態になりました。
本書は非常に丁寧で分り易かっただけにおまけ『Lesson49』はちょっと残念な気持ちでした。
しかし、PHPの初歩の初歩を学ぶには十分なのかもしれないので初心者の方にはお勧めです
料理レシピのデータベースを題材に、PHPとSQLを使ったウェブアプリの作り方を学べるようになっています。サンプルコードひとつひとつに丁寧な説明があるところです。この本を読むと、ひととおりPHPでのウェブアプリ開発を体験できるはずです。
詳細! PHP 7+MySQL 入門ノート
javaエンジニアです。文法の説明が丁寧でPHP入門書に最適です。
その分ページ数が多く、すべて読むのに時間がかかります。自分の場合は、言語特有な箇所を見つけては飛ばし読みして、通勤時間だけで一週間ほどかかりました。全くストレスなしでした。
業務的にMySQLとPHP7との接続方法の変わった部分や有効的な接続方法を理解したかったのですが、そこには至りませんでした。
Ver7を関係なくPHPを始められる方には良いかと思います。
プログラミング初心者の私が約一週間で読み切りました。(P177からはコードは書かないで、読んだだけです)MAMPの使い方は本書を読むだけで自分で調べることはありませんでした。
HTML・CSSについて基本は知っていないと、コードを理解するのは難しいと思います。
また、本書で一通りPHPについて勉強することができます。やや浅く広くという感じはしますが、約500ページの限りのある中で、基本的な構文からセッション、クッキーの仕組み、MySQLの使い方などを学ぶことが出来るので、個人的にはとても満足できる参考書です。
新人のWebプログラミング研修用にテキストを探していたところ本書に出会いました。
限られた時間内で、プログラミング、Webの知識、DBと幅広く学ぶ必要があるのですが、この1冊でその全てが習得できるため、教科書として使おうと思います。
初心者向けPHPの本です。Windows/MacにMAMPをインストールして、PHPを使って基本的なWebアプリケーションが作れるくらいのスキルを身につけるという趣旨で書かれています。PHP7の変更点や新機能をまとめているわけではないので、経験者には向きません。
500ページ超と長いですが、構成がシンプルに整理され、各パートの学習の目的がはっきりしているなど、読みやすくする工夫がされています。長さはあまり苦にならないでしょう。
いきなりはじめるPHP~ワクワク・ドキドキの入門教室
会社に多くの初心者用冊子沢山あるのですが、ずぶの素人ではなんのことやら。本当に何も知らない人でもできます。初心者用の冊子で挫折した人は是非手に取ってもらいたいものですね。気づけばプロ並みPHP改訂版と一緒に購入おすすめです。
何も分からない初心者が、いきなり勉強を始めるにはとてもとっつきやすい本。
本の冒頭でも、初心者の為に作った本であり、難しい細かい説明をバッサリ省いた内容と述べている。
なので、この本の内容は基礎中の基礎なので、全てを理解しないと、おそらく次のステップには絶対に進むことはできない。
途中つまずきそうになっても、困ったらここにまた戻って読み返そう!といった、恐ろしく親切な構成になっているので、安心しながら楽しく読むことができた。
ホームページ作成やワードプレスの改造を行う為に、欲張って難しい入門書を読んで挫折するくらいなら、まずはこの本を読むことをオススメする。
本書ではPHP以前のWebプログラミングで躓く点なども触れられています。本当にWebプログラミングが初めての人(HTMLも同時に学習しているレベル)の入門者が、PHPの入門に使用するには良い書籍だと思います。
PHPの経験のある自分には知っていることばかりで物足りませんでしたが、そういうところで躓いたなぁと昔を振り返った気分になりました。
独習PHP 第3版
私はこれまでWebアプリの開発環境としてASP.NETを勉強してきました。最近Webサーバサイドスクリプト言語としてPHPのことをよく耳にするようになりました。PHPは中小型のWebサーバでよく利用され、Webサーバソフトウェアとして最大のシェアを誇るApacheとの親和性が高いということです。
そこでPHPの勉強をするための本を探しました。本を何冊も読むのは時間の無駄なので、PHPの書籍の中で価格が高く分量も多い本書を購入しました。
本書を読めばPHPの仕組みについて一通りのことが理解できます。PHPの全体像を把握するには本書一冊で十分だと思います。PHPはC#などのオブジェクト指向型言語とかなり類似点があります。ただ微妙に異なる仕様も多いので読解に時間がかかりました。
個人的には次の箇所が印象に残りました。
・第10章「オブジェクト指向構文」におけるアクセサメソッド、インターフェース、トレイトの説明
これらはPHPだけではなく他のオブジェクト指向型言語に共通する技術も多くあります。私もこの説明を読んで他のオブジェクト指向型言語で理解があやふやであった点が明確になりました。
・第11章「セキュリティ対策」における各種脆弱性とその対策の説明
近年特にセキュリティ対策の必要性が高まっています。サーバサイドとしてはセキュリティに配慮したサービスを提供することが必須です。
本書ではPHPの仕様について疑問点を一つ一つ解決していくような形式で平易で丁寧な解説がなされています。PHPは独自の仕様も多くとっつきにくい点もありますが、著者の丁寧な解説に従い読み進めていけば必ずPHPの仕組みを理解できると思います。
codeigniterが使える程度のphp初心者です。これまで、他の書籍ではどうしても理解できなかったinterfaceの使い方が理解できました。phpの言語仕様を理解するには、最良の書籍だと感じます。
この一冊だけで、ほとんど網羅している感じです。正規化なども詳しく説明されています。あとは、フレームワークを使えるようになれば、プログラミングできるようになると思います。
気づけばプロ並みPHP 改訂版–ゼロから作れる人になる!
独学者必読の本だと思います。○○入門とかには乗ってないシステムそのものを勉強できて読んでてとても面白いです。こういう本もっと読みたいなぁ。
ゼロからシステム作りを経験することで基本がマスターできます。各章、各節のフロー図を明示し、どの部分を作成するのかを説明してくれています。単なる命令の説明だけでなく、考え方を理解することができます。
PHPのいい所、割とちゃんとした形のものが作れるのでやっていて楽しいです。CSSを弄りながら見栄えも良くして上げるとモチベーションが上がると思います。たぶんCSS書く方が大変だと思いますが(笑)
レビューみてヤバそうだと思ったけど、思ったよりは、簡単です。他言語やった経験はありますが、ここまでガッツリ書いたのはこれが初めてでしたし、思いっきり初心者でも問題ないと思います。
PHPを理解すると言うよりはPHPに触れその面白さを知る程度のような気がします。プログラミングの本の中では楽しくできた1冊です。
プログラム入門書の多くは技術解説がベースであり、これぞといった書籍が少なすぎる。本書は、作る喜び「わくわく感」を与えてくれる良書である。何より319頁の笑顔がそれを物語っている。
ネットで買いものが当たり前の時代、日常の行為をショッピングサイトの構築という取っつきやすい題材をサンプルとしているもの評価できる。
旧版と改訂版のソースを比較したがサニタライズとSQLアクセスの一部が修正されているだけで、改めて旧版の完成度の高さを感じる。
間違って欲しくないのは、あくまでも入門書であり、関数化、モジュール化、それにセキィリティ等々はなされておらず、読者が次のステップとしてまだまだ学ぶ事は多い。
まとめ
PHPプログラミングの勉強などは覚えることがたくさんあって大変ですよね。ただ基礎さえわかればすべてのプログラミングに応用が出来るかと思います。(えっ!お前が言うなって)いえいえ昔のワタクシではありません!
詳しいと思われる?知人に色々と習い日々勉強中です。そんななか僕が「このCSSってこんなんでいいの?」って質問すると「俺、CSSってあんまり分らん」、、「えっ?!」ってなったのですが、後日、さくっと答えてくれました。恐らく学習したかと思うのですが普通になにも知らない人がこんな短時間でCSSを理解するこは出来ないと思います。
やはり基本のプログラミングを分かっていたので理解するのが早いのだなと初心者の僕はそう感じました。
あと、やっぱり人間お勉強となると窮屈になり、すぐに理解できる事も時間が掛かったりとか嫌気がさしたりとなりがちですが、楽しめながら学習できると覚える早さも違うかと思います。
継続することが大事で、その為には何度も言いますが、楽しくしながら学ぶことだなと思います。
本日はこれでおしまい。ありがとうございました!
スポンサーリンク