みなさん毎度です。hikotoraです。
小学生の子供の夏休みがやっと終わってホッとした今日この頃です。

夏休み中は、まだ小学2年生の男の子なので宿題をそばで見てあげないと全然進めない子なので嫁も僕もぐったりです。。
さらにどっとする、小学校で毎年ある夏休み課題!自由工作!!低学年の親を持つ家庭にとっては苦行ですよね(笑

作る物を決めたりと子供と一緒に(ほとんど親)作らないと完成できないですし。まあ小学校によっては絵を書くだけでもOKってところもありますが、どうせなら「夏休みの自由工作」ってお題が出ているのでモノづくりをしてみよう思いました。

子供との絆も深まりますし、何よりモノづくりをさせると子供の成長にも良いみたいとの事ですので♪

スポンサーリンク



自由工作のピラミッド作りに用意したもの

どうしてピラミッドを子供と作ろうと決めたかと言うと、1年生の時に街のジオラマを厚紙でコンパクトに作っていた友達がいたので、自分の子供にも来年はこんなの作るかと勧めたのと、

あとは
  • 切る作業が簡単
  • 貼り付け作業が簡単
  • 幾何学模様なので単純作業で簡単
  • さらに材料費も格安ですっ!(実は一番の理由だったりw)

買った木材
5mm×5mm角 長さ900mm檜を7本
100均で買った、ポリエチレンボード

あとは家にあった
  • 木工用ボンド
  • 工作用のこぎり
  • カッター
  • シャーペン
  • 枠を付けた板(100均で代用)

作業時間は子供と一緒で4時間ほど。
費用は1,000円ほどで作れました。

小学生にも出来る切る貼るの簡単作業のためにも一応設計図

低学年の子供にも簡単に作業出来るように、一応設計図だけは考えてあげました。(そんな、たいそうなものでないです。。)

ピラミッドの図面
図のように大小のピラミッドを作る予定で、大ピラミッドは底辺の一辺の長さ100mm正方形を始めとする枠組みを19個。
小ピラミッドは底辺の一辺長さ60mm正方形を始めとする枠組みを11個作成します。

また正方形の枠組みは1段ごとに5mmずつ小さくしていきます。その差が上に行くほど細くなりピラミッドの形となります。
つまり木材料を100mmを4本、95mmを4本、90mmを4本、85mmを4本、、、、と延々と木材を切っていく単純作業ですw

子供に設計図の大きさと数だけを切るように伝え「簡単やろ」っと後押ししてあげると「うん」っと頑張って切っていました。
ちなみに夏休み中は猛暑で超絶暑かったのでコーナンで材料を買うと木工作コーナーを使えるので涼しく作業できますよ♪

作業効率を上げるため、コーナンにあった差し金で長さを計ってあげて切る線は書いてあげました。
それと、うちの近所にあるコーナンはのこぎり等の刃がボロボロなので、持ち込みました。もちろんボンドもです。
刃だけ買って取り替えても良かったけど、、ケチりました。

ピラミッドの部品は完成。あとは貼り付けて組み立て

木材のカット後
図のようにひたすら切りました。いくら簡単な単純作業とはいえ合計120片を小学2年生の子供が切るとバテる、てゆうか飽きる。。ので結局半分は切ってあげました。

つぎに、
木材でL字枠を作成
図のようにL字にくっつけて、それからL字を互い違いでくっつけて正方形になるようにします。

ここで、
木材で枠の失敗例
図のように(失敗例)、同じ向きでくっつけると正方形が出来なくなりますので気を付けてください。

ここで、あとは簡単な貼り付け作業だけなので家へと作業場を変えました。

ピラミッドの枠
ここまで来れば流れ作業でボンド、木材、ボンド、木材と枠組みすべて作り、あとは写真左にある跳び箱のように枠組みを組んで行きます。
この作業では小学生のうちの子供が嬉しそうに組み立ててましたよ。やっぱり形になってくると嬉しいもんです。

100均で買ったポリエチレンボードは
ボードで川を作る
色味は青なので、「ピラミッドとの横にはナイル川やろ」と言う勝手な思い込みとアクセントのために川を作成。これも子供が簡単にカッターで切っていました。こやつ不器用だったのにのこぎりを使いまくってこの短期間でレベルアップしてやがる。。子供の夏休み時の成長は恐ろしいぜ!(親バカ)

完成!子供と一緒に4時間で作成した簡単ピラミッド箱庭風

ピラミッド模型の完成
砂をプラスチックスプーンでふりかけて完成!この最後の締めの作業をなんと嫁がしてしまい子供が「ボクがやるのにー」っと一悶着(笑)
砂入れ作業の時ですが、なんかやりきった感が出て見ていても気持ちが良かったです♪(住宅の棟上げの儀式みたいな)

完成したピラミッド模型を上から
上から見たところ。まあ初めてにしたらこんなもんでしょう。写真じゃなく実際に見るともう少し良く出来ていますよ、ミニマムな箱庭感が良い感じです♪
しいて言うなら、砂が黒っぽかったのでケチらず、模型用の黄色の砂を購入すれば良かったかなと思いました。

まとめ。親にはしんどい小学生(低学年)の自由工作を簡単に

いや、ほんと今年はピラミッドというネタで簡単に乗り切りましたけど、来年は子供も小学3年生なので自分ひとりで作って欲しいものです。でもこの箱庭というモノづくりは楽しかったですし応用が効きそうです。

来年もしも子供が自由工作に作るもの悩んでいたら日本庭園の箱庭でも作ろうかと(また作るんかい!)近くに有名な庭園があるのでそれを。。もはや親の趣味になって行くという(汗)

はい今回はこれでおしまいです。子供の夏休みは、特に小学生は何かと大変ですが一番の成長期で夏休みが終わるとグッと心と体が成長しますよね。色々と体験させたい親の気持ちは一緒だと思いますのでどうぞ参考になればと思います。

なんと!カット済みの木材がアマゾンで売っていた!

なんということでしょう!いちばんしんどかった木のカットが短縮できるとは。。でも切る作業は経験しといても損にはならないから良い経験です♪

追伸2:おすすめ木工本!自分で作る木のおもちゃ。


ここまで作り込むとハンドメイドのお店で売れそう♪

【口コミ】作るのも遊ぶのも楽しい!!

87歳の父に誕生日プレゼントにしました。日頃から細かな物を作るのが好きだったので、父からすると ひ孫になる(1歳10ヶ月)が喜びそうなおもちゃが載っていないかなと思い購入。早速2点作ってくれました。普段は、プラスチックのおもちゃばかりなので、木の色合いや肌触りが柔らかく、動きもカタカタとスムーズでは無い面白さで、夢中になって遊んでくれました。作った父もとっても満足、楽しそうでした。

【口コミ】手作り

子供と一緒に木のおもちゃを作るのに参考になりました!

【口コミ】とても良いです。

おもちゃ作りの参考になってます。購入してよかったです。楽しい本です。

【口コミ】作ってみたい

作り方がとても丁寧に書いてある。今自分では作れなくても、何時かはやってみたいと思える。

【口コミ】素晴らしい本です

初心者にも分かりやすい内容で、素晴らしい本です早速、自分でオモチャを作りたくなりました

追伸3:下の子が小学生に入ったら二つも自由工作考えないといけないのか!ゾッとしますわー!誰か二人分を簡単に作れるもの教えてー(笑)

スポンサーリンク